河内長野の整体なら「Sorrisoあまほり整体院」

階段の上り下りや、立ち座りの動作でだんだん膝が痛くなってきて不安になっていませんか。

病院に行くと、「加齢なので痛み止めと体重を減らして筋肉を付けましょう。」と言われた。でも自分ではどうしていいのかわからない。

老化だから治らないのか。どんなことをすれば膝の痛みが改善していくのか。

今回は60代以降の膝の痛みを改善し不安な気持ちを解消する方法を大阪府河内長野市の整体師が解説します。

60歳を超えると膝が痛くなる人が多い理由

y無題膝は複数の筋肉や骨、靭帯や神経が複雑に関与し合っている繊細な部位です。

そのため痛みが出やすく、当院にいらっしゃる患者様の中にも、膝の痛みに悩んでいる方が少なくありません。

その年齢層は様々で、若いから大丈夫というものでもありません。スポーツをやったり、膝に負担のかかる仕事に長らく就いたりしていれば、若くても膝痛が出ることがあります。

ただ、やはりあえて「この年代が多い」と上げるならば60代でしょう。

gy無題60代に差し掛かると、これまでの生活習慣や仕事の影響が積み重なって、痛みなどの症状となって体に現れることが多々あります。

「60の声を聞いたら急に歳をとった気がする」なんてボヤく方もいらっしゃいます。

これまでは、若さ、言い換えれば気力や体力でどうにかなっていたものが、だんだんごまかしが効かなくなり、顕著に現れるのが60代なのです。

ただ、加齢とともに膝の痛みが出たとしても、諦める必要は全くありません。

膝の痛みは一生付き合わなければならないものではありません。

これまでの生活習慣やご自身の癖を把握し、悪いところは変えて、また運動をしたりストレッチをしたりしてお手入れを続けることで、確実に痛みを軽減させ、再発予防まですることができます。

ですので、決してあきらめず、また痛み止めなどに頼ってごまかしたりもせず、正しい治療とセルフケアの方法を学んで、実践してください。

軟骨がすり減って膝が痛いわけではない!

ggy無題インターネットで膝痛について調べれば、多くの情報を手に入れることができます。

便利ですが、情報が多いと、どれが正しくて自分が取り入れるべきものなのか、わかりにくくなります。

医師や治療家、トレーナーなど、いろんな職種の人が様々な見解を持っていますが、正直なところ、読んでいて「???」となってしまう情報が少なからず存在しているのが実情です。

また、当院にいらっしゃる患者様もよくおっしゃるのが「病院に行ったけど『加齢性のものだからどうしようもない』と言われて終わってしまった」といったことです。

fffggy無題後に詳しく述べますが、確かに加齢とともに軟骨がすり減ることはありますが、それによって痛みが生じているわけではありません。

「膝痛=軟骨のすり減り=加齢=治らない」という安易な図式を信じてしまうのは、治る可能性を自ら遠ざけてしまう行為だと思います。

ネットの情報でも同様のことが載っていたりします。

何度も言いますが膝痛は治らないものではありません。治療する前に匙を投げるような病院、治療院からは離れて、ちゃんと向き合ってくれるドクターや治療家がいるところを根気よく探しましょう。

このように、多くの情報が流され、そして多くの誤解も生まれている「60代以上の膝の痛み」。

今回の記事では、多くの膝痛の患者様、特に60代以上の方のケアを行っている大阪府河内長野市の整体院の、膝痛に関する見解と改善方法をお届けします。この記事をお読みいただいて、膝痛への誤解を取り去り、正しいケアの方法を知っていただければ幸いです。

膝痛治療の難しいところ

膝の痛みが出たときは、まず何をすればいいのでしょうか。いろんな選択肢が出てきますね。

「病院に行くべきかどうか」から始まり、「膝の水を抜くべきか」「運動で良くなるのか」「筋肉をつければいいと聞いたけれど本当か」・・ 

こんなふうに悩んで迷っている方、たくさんいらっしゃると思います。

病院に行くとしたら、だいたいが次のような指導や治療になります。

 ・太腿の筋力トレーニング指導

kfffggy無題加齢や運動不足などが原因で、太腿の筋肉量が減っており、そのために膝に痛みが起きている、という理由から、筋トレを勧められる。

 ・膝の水を抜く

  y膝に水が溜まってしまって痛みが生じている、という理由から、注射を用いて膝の水を抜く。

 ・ヒアルロン酸注射

  i膝のクッション材の役割を果たすヒアルロン酸が、加齢などによって減少しているという理由から、ヒアルロン酸を注入するための注射を打つ。

膝の痛みの原因

これらの治療が、効果を発揮することももちろんあります。

しかし最初にも申し上げた通り、膝の作りは非常に複雑ですので、痛みが出ている原因も人それぞれ千差万別。

この3つの治療・指導の、どれも当てはまらなくてつらい思いをしている人も少なくありません。

60代以降の膝痛の原因となる疾患として、少なくとも「変形性膝関節症」「半月板損傷」「リウマチ」「鵞足炎」などが挙げられます。

そして、この疾患がレントゲンや触診・問診などでハッキリとわかれば問題ないのですが、現実にはそうもいきません。

また一つの疾患だけでなく複数抱えている場合や、体質や遺伝性の問題を抱えている場合もありますので、一概に「これをやれば治る」という治療法が確立できないのが、膝痛治療の難しいところです。

この中で最も判別が難しく、また誤解も多いと思われるのが「変形性膝関節症」でしょう。

m変形性膝関節症とは、簡単に言えば膝を作る骨や靭帯、筋肉などが本来の状態から変化して異状となっている疾患です。

水が溜まる、骨がずれる、骨が欠ける、炎症が起きる、など、様々な症状を総称して「変形」と呼びます。

ですので「変形性膝関節症ですね」と言われてもそれで原因や治療法が確立するわけではありません。

60代以上の膝痛を訴える方のお話を伺い、また検査を実施しますと、多くが変形性膝関節症によるものです。

当院では、普段の体の使い方や癖をチェックしたり、歩き方を見たり、ご職業や年齢、ライフスタイルなどいろんなお話を伺って、お体の状態も拝見した上で、その患者様に適した治療法と生活指導を行っています。

そうでなければお一人お一人の膝痛を確実に改善させることはできません。もしお近くの治療院や病院で迷っているなら、まずは「ヒアリングが丁寧かどうか」を判断基準にするといいでしょう。

寺に4年間在籍個々人の抱える癖や問題に向き合わないことには、膝の痛みを改善させることはできないのです。

できることなら膝痛に悩む全ての60代以上の方のフォローをして差し上げたいところですが、さすがにそれは現実的ではないので、今回の記事と、次の記事を通して、変形性膝関節症に悩む全ての方に実践していただけるストレッチと歩き方、立ち上がり方の指導、そして膝の痛みに関する正しい情報をお届けします。

これらを読んで取り入れ、少しでも膝痛が楽になったと感じていただければ幸いです。

膝の仕組みと痛みが出る原因

膝では、太腿骨と脛骨が軟骨をはさんで接しています。

歳をとると軟骨がすり減って、そのために痛みが生じる、という理解が一般的に広がっていますね。きっとあなたも聞いたことがあると思います。

そして軟骨の状態を正常に戻す効果があるとされるサプリメントも売られています。

このことから、歳をとると軟骨がすり減って、骨と骨が直接ぶつかるから痛みが生じる、という理解が広がっているようです。

また軟骨がすり減ること自体が痛いものだと思っている方もいらっしゃいます。

実際のところ、軟骨自体には神経も血管もありません。ですので、いくらすり減ろうが軟骨で痛みを感じることはありません。

血管がないということは白血球の治癒力を発揮することもできないので、すり減った部分がカバーされることもなく、すり減った分を自力で回復させることもありません。

体には自然治癒力がありますから、軟骨が自身を回復させることができなくても、周りの様々な組織がフォローに入ってくれます。つまり周囲から栄養が供給され、働きがカバーされるのです。

軟骨の周りには袋があり、その袋を「関節包」と言います。関節包の中にある滑液が軟骨に供給されて、栄養が補われます。

jこの滑液にはヒアルロン酸が含まれていて、病院でヒアルロン酸注射を勧められるのはそのためです。

軟骨の成分としてヒアルロン酸を補充するのではなく、滑液を補充し、その滑液が軟骨のすり減った部分をカバーしているのです。

軟骨がすり減る際、細かいやすりでこすったように綺麗に滑らかにすり減ればいいのですが、実際には欠けたり、削られた部分に凹凸が生じたりします。

軟らかい骨と書いて軟骨ですが、関節を支える働きもありますし、ぐにゃぐにゃに軟らかいわけではありません。あくまで、骨と比べれば軟度があるということです。

軟骨が欠けたことで直接的な痛みは生じませんが、その欠片が関節包の内側の滑膜に当たると痛みを感じます。

m軟骨には神経はありませんが、滑膜にはたくさんの神経が通っているので、欠片が当たるのはかなりの痛みになります。

痛みの原因はこのように、神経が通っているところに異変が生じたときだけです。「軟骨がすり減ったから痛い」「骨と骨がぶつかるから痛い」ということはありません。

膝痛と軟骨の状態を結び付けて考える方が少なくないと思いますが、そこにはこうして多くの誤解があり、誤解があるからこそ正しい治療が遠ざかっているという現実があります。

軟骨がすり減っていたとしても治療や日々のストレッチは必須で、少なくとも、サプリメントを飲んでいれば大丈夫ということはありませんので、そこのところはよくよく肝に銘じておいてください。

筋トレの前に癖や習慣の改善を

また、膝痛についてネットなどで調べると、軟骨の次に多く見受けられるのが「筋力の低下」という推察です。医師からの指導で筋トレをしているという方も少なくありません。

確かに、年齢とともに筋力は衰えていきます。

それによって、これまでは難なく支えることができていた自分の体重すら、支えることが難しくなり、負荷の多い膝にその影響が行くということは考えられるでしょう。

しかし、筋肉について考えるなら「衰えたことによる弊害」だけでなく「使い過ぎによる弊害」もあることは忘れないでください。

例えば、歩き方ひとつとっても癖は必ずあります。

人によっては、足をわざわざ痛めるような歩き方をしている場合もあります。その時、筋肉は正しい使い方をされておらず、変に緊張し凝り固まった状態になっています。

そこへ「筋力が足りないから膝が痛いんだ」と決めつけてやたらと筋トレをすれば、間違いなく悪化してしまうでしょう。

nnn筋肉をつけるのは悪いことではありません。筋力低下を防ぎ、またリフレッシュにもなります。

単純に、運動するのは気持ちがいいですしね。

でも、自身が抱えている癖や、誤った筋肉の使い方を改善させることなく、自己流で筋トレをすれば、膝痛の改善どころか悪化を招くことがあります。

特に60代以上の膝痛ともなれば、その原因の大半はご自身の中にあると言っても過言ではありません。

普段から気を付け、意識していても取りきることのできなかった「膝に悪い習慣」は、じゃあ今日からやめようかと言って簡単にやめられるものではありません。

自己流トレーニングを始める前に、まずは体の歪みの改善、体の使い方の改善、そしてケアをする習慣を身に付けることが大事です。

そのような指導をしてくれる治療院に通うことをお勧めします。

この記事をお読みいただいて、少しでも膝痛に対する誤解を取り去っていただくことができたでしょうか。

次回は、膝痛でお悩みの方向けに、正しい歩き方や座り方、そして簡単にできるストレッチ方法をお届けします。そちらも併せてお読みください。

まとめ

60代以降の膝の痛みは、今までの生活の集大成が現れてくる年代ですので、加齢と片付けるのではなく習慣を見直し、使い方を変えていかなければなりません。

膝の痛みは軟骨がすり減って痛くなっているわけではないことを理解し、自分には何が有効なのかを知ることから始めましょう。

確かに筋トレやストレッチなども必要ですが、間違った習慣のままで行っても火に油を注ぐ様なものです。

まずは正しい膝の使い方と生活習慣を見直すことから始めましょう。

h大阪府河内長野市の整体院では、膝痛でお悩みの60代以上の方に、丁寧なヒアリングと検査を行って、その方だけに向けた治療と生活指導を行っています。

いくつになっても諦めずに向き合い、ケアをすることで、また痛み知らずでお元気に過ごせるようになります。そのためのお手伝いをさせていただきます。

詳しくは動画で

LINE登録も宜しくお願いします

お友達追加で、予約もお問合せも簡単にできます!

河内長野で評判の整体なら「Sorrisoあまほり整体院」 PAGETOP